Skip to content

アクティビティ

グローバル目標の紹介

グローバル目標の紹介

このガイドを使って、グローバル目標を生徒たちに紹介しましょう。

グローバル目標とは?

グローバル目標は、地球を保全しながらすべての人の繁栄を促すためのすべての国による行動の呼びかけです。

「持続可能な開発目標(SDGs)」または「グローバル目標」とは、193カ国すべての国連加盟が2015年に合意した、互いに連携した17の行動を伴う目標です。

貧困と不平等を根絶し、健康を守り、気候変動を防ぐための、これまでで最も志の高い国際協定といえます。

紹介動画

この短い動画をみて、なぜ私たちにグローバル目標が必要なのか、それが何であるかを考えてみましょう。 この動画を子どもたちに見せてから、以下のいずれかのアクティビティを試してみましょう。

Malala Yousafzaiによって紹介され、Sir Ken Robinsonによって書かれたアニメーションで、グローバル目標の導入を図ることをおすすめします。

アクティビティ1: グローバル目標のスーパーパワー!

このアクティビティでは、目標を達成する方法を学びます。

8-11歳向け。所要時間 - 30分

グループ全体のディスカッションと小さなグループでのワークを通して、目標について考え、それらがなぜ存在するのかを理解し、いくつかの影響と課題について学び、どうしたらより良くなるのか、スーパーパワーの概念を使って解決策のアイデアを模索してみましょう。

アクティビティ2: 首相になって考えてみよう!

このアクティビティでは、なぜグローバル目標が必要なのかを子どもたちで議論します。

11-13歳向け。所要時間 - 15分

質問を提示します: 「私たちのコミュニティ/国/世界中の人々が直面している最大の問題は何ですか?」 (適宜変更してください)

子どもたちにこの質問についてどう思うか聞いてみましょう。 他の人の視点から考えるように彼らに促してください。ー 「あなたが国の首相になったつもりで考えてみましょう!」 子どもたちにペアで議論する時間を与え、グループでのアドバイスを受けます。 黒板に書いてもいいでしょう。

グローバル目標の表を生徒に提示します (このガイドの下部でダウンロード可能)。 子どもたちの作った問題のリストをグローバル目標と比較してください。 それぞれの問題はどの目標に関係していますか?

人数が多いときには、クラスに背を向けて17人を前に立たせてもいいでしょう。 子どもたち一人ひとりが、「グローバル目標」が1つ書かれた紙を1枚持っています。 誰かがある目標によって解決できる問題を提案したら、その目標の紙を持つ子が振り向きます。

アクティビティ3: グローバル目標と自分たちの生活を結びつける

このアクティビティでは、目標の達成のために何ができるか、そしてその未来がどのようになるのかを学びます。

8-13歳向け。所要時間 - 30分

グローバル目標の表ダウンロードはこちら

 

 



World's Largest Lesson

The activities are created by World's Largest Lesson