人工知能(Artificial Intelligence: 略称 AI)
micro:bit CreateAI で動きと機械学習を通じてAIを使ってみる
加速度センサーとmicro:bit V2のマイコンにより、動きと機械学習(ML)を通じて人工知能を現実世界で体験し、学ぶことができます。

micro:bit CreateAI は、無料で使える Web ベースのツールで、拍手、踊り、ジャンプなどの動きを認識して反応するよう micro:bit をプログラムできます。 micro:bit の加速度センサーで動きのデータを収集して、独自の機械学習モデルをトレーニング、テスト、改善します。その後、できたモデルを Microsoft MakeCode でプログラムし、micro:bit で使います。
データ収集、MLモデルのトレーニング、テスト、改善は、どのバージョンの micro:bit でも使えます。しかし、MakeCode での ML プログラミングと ML モデルを micro:bit で使うのには、より速いプロセッサーを持つ micro:bit V2 が必要になります。
次のプロジェクトで、micro:bit CreateAI を使ってみましょう。
This content is published under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0) licence.