Skip to content

2020 highlights

世界中から何千人もの子供たちが do your :bit 2019/20に参加しました。 地域ごとの優勝者と入選者についてはこちらをご覧ください。

アフリカ

ナイジェリアのクリス・ジェイコブとシャロンは、水中パイプラインの破壊行為が海岸線周辺の海洋生物に害を与えていることを知りました。 彼らはmicro:bitを使って警報システムを作れることを知っていましたが、学校にはmicro:bitがありませんでした。 彼らはMakeCodeエディタ上でmicro:bitシミュレータを使って優勝ソリューションを設計し、その創造性は審査員から高く評価されました。

アジア・環太平洋

中国のAnqiは、鳥がガラス窓に衝突するのを防ぐ装置を設計しました。 彼女は、micro:mateボードと超音波距離センサーを、micro:bitといくつかのLEDと一緒に使って、実にユニークなソリューションを作り上げました。

ヨーロッパ

Danylo、Oleksandra、Volodymyrは、ウクライナに住む彼らの家の近くの汚染された川をきれいにするために、3Dプリントでクリーナーボートを設計しました。 学校のロボット工学の授業で試作品を作り、テスト後にボートを更新して、より効率的に使えるように努力した。 

中東

Zaydは、世界目標15「陸上の生命」に向けて、木が自らのニーズを「伝える」ことを可能にする革新的なソリューション、「Z Palm Tree」を開発しました。 Zaydは、振動センサーや炎センサーなど、複数の外部・内部センサーを用いて「Zパームツリー」を実現しました。 さらに、このツリーは2つのLEDマトリックスによって感情を表し、話すときには口が動くという顔になっています。

北アメリカ

リンさんは、グローバルゴール15「陸上の生命」に向けた解決策として、複雑なデバイスを作成しました。 リンさんの作品は、森林破壊の問題を解決するだけでなく、森林破壊に対する意識を高めることを目的としています。 リンさんは、ゲーター:マイク、カメラ、Raspberry Piを使って、森の中の大きな音を検出しました。 この発明は、音を検知すると写真を撮影し、Twitterアカウントに投稿してパークレンジャーに確認してもらうというものです。

ラテンアメリカ

マウロとヤンは、自分たちが暮らすコスタリカ沖のイスラ・デ・ココス海域でハンマーヘッドシャークが危険な状態にあることを知り、解決策をデザインすることにしました。 このソリューションは、micro:bitの無線機能を使って、サメが生息する地域のブイやボートを集めて接続するものです。 オンボードのmicro:bitによる指示がある際にボートが進路を変更しない場合、ブイに搭載されたmicro:bitは警察署に通報することも可能です。

入選者

AFRICA: Happyness, Steven and Janeth, Tanzania - 'Providing lights in rural areas'. This team project was designed to ensure that people in Tanzania can access electric lights in the evenings.

アジアとパシフィック: マレーシアのケイ・チャン、シャロール、ジェイベン、「プロジェクトアクアグレン」。 この複雑な自動アクアポニクスシステムは、アクアポニクスシステムの運用に必要なルーティンのタスクを自動化します。

ヨーロッパパメナ、ブルガリア - 「茶色いクマを助けなさい」 Plamena designed a safety collar that used the micro:bit radio function to protect brown bears that live in Bulgaria. 

MIDDLE EAST: サウジアラビアの夫、「ゴミ箱の監視」。 これは、ゴミ箱の中のゴミの質量を測定し、満杯になったら回収するようにリサイクルチームにメッセージを送るものです。

NORTH AMERICA: Arushi, Canada - 'MY SCALE' is an affordable and portable water quality measuring device which used simple accessories found in a pencil case. 

ラテンアメリカ:ウルグアイのフロレンシア、ティアゴ、モレナ - 「ミニ自動化温室」。 このチームプロジェクトは、既存の森林を保護し、破壊された森林を再生するために、より多くの木の育成を支援するものです。

特別賞

また、審査員特別賞として、アメリカのRaulとZachの作品「The Sea Turtle Gender Cooling System」が選ばれました! ラウルとザックは、ウミガメの絶滅を防ぐために、交尾できるオスの数を確保しようと考えたのです。 They read that if a turtle egg incubates above 30C the turtle hatchling will be female but if it goes under 27C, they will be male. Raul and Zach created a system that can cool or heat the turtle nest to determine the turtles' gender.

Raul & Zachのプロトタイプスケッチ。